最新の美容・コスメニュースがわかる。TOPページのブックマークをお願いします!

【2025年は大豊作】新作日焼け止めおすすめ11選!最強UVから敏感肌向けまで一挙解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!しらたま(@megaminocosme)です。

今回は、2025年新作のおすすめ日焼け止めをご紹介します。

そろそろUV対策を強化したい時期。

特に今年の日焼け止めはUVカットだけでなく、スキンケア機能や使用感の進化が注目されています。

しらたま
しらたま

どんどん魅力的な日焼け止めが登場しているからこそ、「いったいどれを買うべき?」と迷ってしまう方も多いはず。

そこでこの記事では、化粧品検定1級&成分上級SPの私が、2025年の新作からおすすめの日焼け止めをご紹介

お肌の悩みや、ライフスタイルに合わせた選び方と一緒に解説していきます。

さらに後半では、日焼け止めの上手な使い方もお届け。

今年発売の日焼け止めを買うならどれ?

スキンケアっぽく使える日焼け止めが欲しい

日焼け止め+αの機能で、キレイを追求したい

という方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

2025年も新作日焼け止めがアツい!新技術やトレンド解説

しらたま
しらたま

「毎年新しい日焼け止めが出ているけど、去年と何が違うの?」と思うこともありますよね。

新作の日焼け止めを使うメリットは、UVカットに関する新たな技術や、トレンドを意識した処方を試せることです。

最近の日焼け止めトレンド
  • 酸化亜鉛フリー
  • 落としやすさ >崩れにくさ
  • スキンケア感覚で使える(付け心地・機能)

またプチプラでは、ノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)の日焼け止めが増えた印象です。

しらたま
しらたま

コスメの技術は日々進化しており、トレンドも私たちが過ごす時代・環境に応じて変化します。

今の私たちに合ったUV対策に取り組めることが、新作日焼け止めの魅力です。

もう失敗したくない!肌質・悩みに合った日焼け止めの選び方

日焼け止めにはたくさんの種類がありますが、好みが分かれやすいため、意外と失敗も多いです。

しらたま
しらたま

私も昔、「うるおう」というフレーズにひかれて買った日焼け止めが、実際に使ってみたらパサパサに感じたという経験があります…。

ということで、化粧品検定1級&成分上級SPによる、失敗しにくい日焼け止めの選び方を解説します。

選び方①付け心地がいいのはジェル、エッセンス

日焼け止めジェルやエッセンスは、付け心地の軽さが魅力です。

シャカシャカ振って使うミルクタイプよりも保湿感があり、クリームタイプよりも薄く伸び広げられます。

ジェル・エッセンスのメリット
  • 伸び広がりが良い
  • きしみ・乾燥を感じにくい
  • 色がつかない透明タイプもある
  • 日常用に使いやすい(通勤・通学・買い物など)

さらにUVカット効果も重視したい方は、下記のポイントを意識して日焼け止めジェル・エッセンスを選びましょう。

UVカット効果重視で選ぶときのポイント
  • なるべくたっぷり塗る(惜しみなく使える価格帯)
  • UVカットに関する処方技術に注目
  • UVカット数値が高めのものを選ぶ
しらたま
しらたま

ちなみにジェルの方がみずみずしく、エッセンスの方がしっとりしていることが多いです。

【付け心地でおすすめのジェルタイプUV】
タップで解説までジャンプ

選び方②とにかく焼けたくないなら「崩れにくさ」重視

とにかく焼けたくない」という方は、<崩れにくさ>や<UVカットに関する技術>にこだわった日焼け止めがおすすめです。

崩れにくい・UVカット技術重視の選ぶポイント
  • 皮脂・メイク崩れに強い
  • ウォータープルーフ処方
  • 密着力のある使用感 など

「UVカットに関する技術」は毎年いろんなメーカーが発表しています。

しらたま
しらたま

たとえば今季は、資生堂のエリクシールや、ロートのスキンアクアなどに注目してほしいです。

【とにかく焼けたくない人注目の新作】
タップで解説までジャンプ

また、個人的には、炎天下に長時間いる日はシャカシャカ振るミルクタイプが推し。

しらたま
しらたま

今季の新作ではない定番商品ですが、アネッサがお気に入りです。

アネッサ パーフェクトUV スキンケアミルク NA
created by Rinker

選び方③日常用は「落としやすさ」も大切に

通勤・通学・お買い物など、外よりも室内にいる時間が長い方の日焼け止めは、落としやすさも大切です。

落としやすい日焼け止めの目安
  • スキンケアっぽい機能・付け心地
  • ウォータープルーフではない
  • 崩れ耐性がない
しらたま
しらたま

クレンジングや洗顔は、ある程度お肌に負担をかけます。

なるべくマイルドな洗浄料で落とせる日焼け止めの方が、お肌をやさしく扱えておすすめです。

選び方④敏感肌さんはとりあえず「ノンケミカル」

敏感肌で自分に合う日焼け止めが分からない」という方は、まずはノンケミカル(紫外線吸収剤フリー)の日焼け止めから始めてみましょう。

しらたま
しらたま

今は使い心地のいいノンケミカルが増え、敏感肌さん以外にも使ってほしい日焼け止めがたくさんあります。

のちほど紹介する2025年新作の日焼け止めも、ノンケミカルを含め使用感がいいものばかりです。

とは言え、ノンケミカルじゃなくても平気な敏感肌さんもいらっしゃいます(私もそうです)。

特に苦手意識がなければ、必要以上に吸収剤を避けなくてよいです。

選び方⑤トーンアップ効果(※1)はいる?いらない?

日焼け止めには、トーンアップ効果(※1)を持っているものがあります。

しらたま
しらたま

トーンアップ効果(※1)は、メイクの一環として日焼け止めを使う方にはおすすめ。

一方で、スキンケア感を重視する方・お手持ちの下地を活用したい方には不要です。

トーンアップ効果(※1)のメリット
  • お肌を明るく見せられる
  • 比較的サラッと仕上がる
  • カラー補整でなりたい肌色に近づく
  • 毛穴、色むら、シミなどをカバーできる
トーンアップ効果(※1)のデメリット
  • よくも悪くもメイクの仕上がりに影響する
  • 「塗ってる感」が出やすい(付け心地)
  • 服に日焼け止めの色がつきやすい
しらたま
しらたま

ちなみにノンケミカルでUVカット数値が高い日焼け止めは、それなりにトーンアップ感(※1)が出ます。

【ほんのりトーンアップしたい方におすすめ】
タップで解説までジャンプ

【トーンアップしたくない方におすすめ】
タップで解説までジャンプ

※1 メイクアップ効果による

お悩み別!2025年新作 おすすめ日焼け止め11選

ここまでの内容をふまえ、2025年新作のおすすめ日焼け止めをご紹介していきます。

しらたま
しらたま

お肌のお悩み・肌質・好みに合わせてピックアップしました。

↓ 基本の「塗る」タイプ

スクロールできます
商品名スキンアクア ヒアルロンセラムUVビオレUV アクアリッチ 水肌記憶 ウォータリーホールドクリーム乾燥さん 保湿力UVエッセンスミノンUVマイルドジェルキュレル 潤浸保湿 ファンデ負担防止ベースなめらか本舗 スキンケアUV下地 NCソフィーナ iP スキンケアUV 03エリクシール デーケアレボリューション ブライトニング +ba
商品画像
解説へジャンプ解説解説解説解説解説解説解説解説
税込価格1,320円1,650円1,650円1,870円2,750円1,100円3,300円3,740円
内容量70g50g50mL70g30g50g30g35mL
タイプみずみずしいジェル軽いジェルクリームしっとり乳液軽やかなジェル軽いクリーム軽いクリームジェルクリームみずみずしい乳液
SPF50+5050+38414550+50+
PA++++++++++++++++++++++++++++
フリー成分・エタノールフリー・吸収剤フリー(ノンケミカル)
・エタノールフリー
・酸化亜鉛フリー
・エタノールフリー
・酸化亜鉛フリー
・吸収剤フリー(ノンケミカル)
・エタノールフリー
・酸化亜鉛フリー
・吸収剤フリー(ノンケミカル)
・エタノールフリー
・酸化亜鉛フリー
・吸収剤フリー(ノンケミカル)
・エタノールフリー
・酸化亜鉛フリー
特徴・最高濃度(※2)3種のヒアルロン酸(※3)配合
・色がつかない透明タイプ
・無香料
・落としやすい・落としやすい・落としやすい
・無香料
・無香料・落としやすい
・無香料
・日やけ後のほてりや、肌あれを防ぐ美白(※4)有効成分「カモミラET」配合
・シミ対策(※4)にフォーカスした処方
・医薬部外品
・美白(※4)有効成分「トラネキサム酸」配合
・1本3役(UVカット・乳液・化粧下地)
・崩れにくい
こんなお悩みにおすすめ・きしみ、「塗ってる感」が苦手
・顔にもからだにも使いたい
・お肌が乾燥しやすい
・ノンケミカル派
・きしみ・白浮きを避けたい
・UVカット数値は高めがいい
・お肌が乾燥しやすい
・きしみやサラサラ感が苦手
・スキンケア乳液としても使いたい
・お肌が敏感
・季節問わず使いたい
・きしみやペタッと感が苦手
・適度なSPF/PAで選びたい
・あまりトーンアップ(※1)したくない
・お肌が敏感
・メイクも楽しみたい
・とことん低刺激処方にこだわりたい
・お肌が敏感、乾燥しやすい
・1本で肌をキレイに見せたい
・伸び・肌なじみにこだわりたい
・あまりトーンアップ(※1)したくない
・あまりトーンアップ(※1)したくない
・シミができやすい
・日焼けしやすい
・乾燥しやすい
・付け心地重視
・あまりトーンアップ(※1)したくない
・しっとりしすぎるのはイヤ
・スキンケア機能を重視
解説へジャンプ解説解説解説解説解説解説解説解説
Amazonで見るAmazonAmazonAmazonAmazonAmazonAmazonAmazonAmazon

↓ その他の便利なタイプも紹介!

スクロールできます
商品名アネッサ パーフェクトUV ブラッシュオンパウダーニベアUV ディープ プロテクト&ケア ミルクミストアリィー クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム
商品画像
解説へジャンプ解説解説解説
税込価格3,498円1,118円2,750円
内容量3g60mL35g
タイプルースパウダーミルクミストバーム
SPF50+50+50+(※6)
PA++++++++++++(※6)
フリー成分オイルフリー
特徴・メイクの上から使える
・ウォータープルーフ
・落としやすい
・スーパーウォータープルーフ
・予防美容ケア(日やけによるシミ予防)ができる
・紫外線をカットし、ヘアカラーの色落ちを防ぐ
・スーパーウォータープルーフ(※6)
・セミウェット仕上げ
こんなお悩みにおすすめ・日焼け止めを塗りなおしたい
・皮脂テカリが気になる
・メイク崩れが気になる
・日中、日焼け止めを塗りなおしたい
・ノンガスタイプのミストが欲しい
・背中の日焼けも気になる
・髪の紫外線対策がしたい
・帽子や日傘では、毛先がカバーできない
・髪がまとまるスタイリング剤が欲しい
解説へジャンプ解説解説解説
Amazonで見るAmazonAmazonAmazon

※価格はすべてchocure調べ
※1 メイクアップ効果による
※2 スキンアクアシリーズ内において
※3 うるおい成分:ヒアルロン酸Na、超低分子ヒアルロン酸(加水分解ヒアルロン酸Na)、肌吸着型ヒアルロン酸(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)。
※4 メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを予防する
※6 SPF・PA・UV耐水性・スーパーウォータプルーフは肌測定時における効果です。

スキンアクア ヒアルロンセラムUV

出典:https://www.rohto.co.jp/
税込価格1,320円
内容量70g
タイプみずみずしいジェル
SPF50+
PA++++
特徴最高濃度(※2)3種のヒアルロン酸(※3)配合
色がつかない透明タイプ
エタノールフリー
無香料
こんなお悩みにおすすめ
  • きしみ、「塗ってる感」が苦手
  • 顔にもからだにも使いたい
  • お肌が乾燥しやすい

スキンアクア ヒアルロンセラムUVは、みずみずしいうるおい感があり、保湿ジェルのような塗り心地。

紫外線などの光によるUVカット機能の低下が起こりにくい成分を搭載。

しらたま
しらたま

うるおいにもUVカット技術にもこだわっています。

透明なタイプなので、全身に使いやすいですし、メイクをしない日にも気軽に付けられます。

ウォータープルーフですが、比較的落としやすいです。

スキンアクア ヒアルロンセラムUV
created by Rinker

※2 スキンアクアシリーズ内において
※3 うるおい成分:ヒアルロン酸Na、超低分子ヒアルロン酸(加水分解ヒアルロン酸Na)、肌吸着型ヒアルロン酸(ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム)。

ビオレUV アクアリッチ 水肌記憶 ウォータリーホールドクリーム

出典:https://www.kao.com/jp/
税込価格1,650円
内容量50g
タイプ軽いジェルクリーム
SPFSPF50
PA+++
特徴吸収剤フリー(ノンケミカル)
エタノールフリー
酸化亜鉛フリー
落としやすい
こんなお悩みにおすすめ
  • ノンケミカル派
  • きしみ・白浮きを避けたい
  • UVカット数値は高めがいい

ビオレUV アクアリッチ ウォータリーホールドクリームは、スーッと軽やかに伸び広がります。

ノンケミカル×高UVカットとは思えぬ使用感です。

しらたま
しらたま

去年、限定発売でバズった日焼け止めのリニューアル版で、よりスッキリした微香性に進化。

さらに横開きキャップで、全身に直塗りしやすくなっています。

ビオレUV アクアリッチ 水肌記憶 ウォータリーホールドクリーム
created by Rinker

さらに今年は、肌表面の快適さを追求した「呼吸感ベールUV(ビオレUV アクアリッチ エアリーホールドクリーム)」を、マツモトキヨシ・ココカラファインで限定発売。

出典:https://www.kao.com/jp/

湿度に応じて膜の厚みが変化し、蒸し暑い外でもドライな室内でも心地よく付けられます。

乾燥さん 保湿力UVエッセンス

出典:https://www.bcl-brand.jp/
税込価格1,650円
内容量50mL
タイプしっとり乳液
SPFSPF50+
PA++++
特徴エタノールフリー
酸化亜鉛フリー
落としやすい
こんなお悩みにおすすめ
  • お肌が乾燥しやすい
  • きしみやサラサラ感が苦手
  • スキンケア乳液としても使いたい

乾燥さん 保湿力UVエッセンスは、うるおい肌が続く日焼け止めです。

まるで保湿クリームにように、お肌にうれしい保湿成分が多数配合されています。

塗り心地はスキンケア乳液にかなり近く、お肌にしっとり密着。

しらたま
しらたま

私は化粧水・美容液の後は、保湿力UVエッセンスだけを塗ってお手入れを済ませることも多いです。

乾燥さん 保湿力UVエッセンス
created by Rinker

↓こちらの記事でもご紹介しています!

ミノンUVマイルドジェル

出典:https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_minon-body/
税込価格1,870円
内容量70g
タイプ軽やかなジェル
SPFSPF38
PA+++
特徴吸収剤フリー(ノンケミカル)
エタノールフリー
酸化亜鉛フリー
落としやすい
無香料
こんなお悩みにおすすめ
  • お肌が敏感
  • 季節問わず使いたい
  • きしみやペタッと感が苦手
  • 適度なSPF/PAで選びたい
  • あまりトーンアップ(※1)したくない

ミノンUVマイルドジェルは、敏感肌さんも1年中使いやすい日焼け止めです。

やわらかなジェルで、ほんのりトーンアップ効果(※1)があります。

SPF30台でノンケミカルのジェルは意外と少ないです。

しらたま
しらたま

しかも今話題の酸化亜鉛フリー。ピンポイントでお探しの方は要チェックです。

ミノンUVマイルドジェル
created by Rinker

※1 メイクアップ効果による

キュレル 潤浸保湿 ファンデ負担防止ベース

出典:https://www.kao.com/jp/
税込価格2,750円
内容量30g
タイプ軽いクリーム
SPFSPF41
PA+++
特徴吸収剤フリー(ノンケミカル)
エタノールフリー
酸化亜鉛フリー
無香料
こんなお悩みにおすすめ
  • お肌が敏感
  • メイクも楽しみたい
  • とことん低刺激処方にこだわりたい

キュレル 潤浸保湿 ファンデ負担防止ベースは、しっかりメイクをキレイ&心地よく仕上げる日焼け止め化粧下地です。

ファンデによるお肌のゴワつき・重たい感覚を軽減しながら、紫外線や乾燥からお肌を守ります。

しらたま
しらたま

伸ばしやすくやさしい密着感があり、メイクノリもいいです。

キュレル 潤浸保湿 ファンデ負担防止ベース
created by Rinker

なめらか本舗 スキンケアUV下地 NC

出典:https://noevirgroup.jp/sana/
税込価格1,100円
内容量50g
タイプ軽いクリーム
SPFSPF45
PA+++
特徴吸収剤フリー(ノンケミカル)
エタノールフリー
酸化亜鉛フリー
落としやすい
無香料
こんなお悩みにおすすめ
  • お肌が敏感、乾燥しやすい
  • 1本で肌をキレイに見せたい
  • 伸び・肌なじみにこだわりたい
  • あまりトーンアップ(※1)したくない

なめらか本舗 スキンケアUV下地 NCは、サッとお肌になじみ、すっぴん肌をナチュラルに美しく見せます(※1)。

しらたま
しらたま

ノンケミカルで驚くほど軽く、肌想いな付け心地です。

また、まるで保湿乳液のようにうるおい成分を多数配合。

単品使いであればせっけんでも落としやすく、お手軽美容を叶えます。

なめらか本舗 スキンケアUV下地 NC
created by Rinker

※1 メイクアップ効果による

ノンケミカルじゃなくてもOKな方には、同時発売された美白(※4)タイプもおすすめ。肌あれ予防の効果もあります。

しらたま
しらたま

より密着感を感じる仕上がりです。

なめらか本舗 薬用純白スキンケアUV下地 N
created by Rinker

※4 メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを予防する

ソフィーナ iP スキンケアUV 03シミができやすい肌環境

出典:https://www.kao.com/jp/
税込価格3,300円
内容量30g
タイプジェルクリーム
SPF50+
PA++++
特徴日やけ後のほてりや、肌あれを防ぐ美白(※4)有効成分「カモミラET」配合
シミ対策(※4)にフォーカスした処方
こんなお悩みにおすすめ
  • あまりトーンアップ(※1)したくない
  • シミができやすい
  • 日焼けしやすい
  • 乾燥しやすい
  • 付け心地重視

ソフィーナ iP スキンケアUV 03は、透明感のあるお肌を目指す日焼け止めです。

しらたま
しらたま

美白(※4)と肌あれ予防のW効果を狙えます。

少しポテっとした厚みのあるクリームで、薄付きになりすぎないのが好印象。

それでいて伸びもよく、長時間心地よく付けていられます。

ソフィーナ iP スキンケアUV 03
created by Rinker

※1 メイクアップ効果による
※4 メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを予防する

また、同シリーズから「うるおいにフォーカスしたタイプ」も出ています。

透明な日焼け止めで、スキンケアジェルっぽいみずみずしさです。

ソフィーナ iP スキンケアUV 01
created by Rinker

エリクシール デーケアレボリューション ブライトニング + ba【医薬部外品】

出典:https://www.shiseido.co.jp/elixir/index.html
税込価格3,740円
内容量35mL
タイプみずみずしい乳液
SPF50+
PA++++
特徴美白(※4)有効成分「トラネキサム酸」配合
1本3役(UVカット・乳液・化粧下地)
崩れにくい

↓ エリクシール デーケアレボリューションシリーズ早見表

タイプ/SPFSPF50+SPF35
透明感×ハリブライトニング +baブライトニング ba
うるおい×ハリ+baba
こんなお悩みにおすすめ
  • あまりトーンアップ(※1)したくない
  • しっとりしすぎるのはイヤ
  • スキンケア機能を重視

エリクシール デーケアレボリューション ブライトニング + baは、透明感×ハリ肌に整える日焼け止め下地。

リニューアルにより、高いUVカット&美容液成分の配合量アップ(※5)を両立。

しらたま
しらたま

大人の欲張りに応えた仕上がりです。

かなり肌なじみがいい使用感で、軽やかにサーッと広がます。

メイク崩れも防いでくれるので、オフの日もしっかりメイクの日も大活躍です。

エリクシール デーケアレボリューション ブライトニング + ba【医薬部外品】
created by Rinker

※1 メイクアップ効果による
※4 メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを予防する
※5 エリクシール デーケアレボリューション SP+(医薬部外品)およびエリクシール ブライトニング デーケアレボリューション WT+(医薬部外品)との比較

よりみずみずしく付けたい方や、乾燥肌ぎみの方には、SPF35/PA + + + +のタイプもおすすめ。

エリクシール デーケアレボリューション ブライトニング ba【医薬部外品】
created by Rinker

さらに、うるおい×ハリに注力したタイプもあります。

しらたま
しらたま

美白(※4)タイプより少しお得です。

↓ SPF50+/PA++++タイプ

エリクシール デーケアレボリューション +ba
created by Rinker

↓ SPF35/PA++++タイプ

エリクシール デーケアレボリューション ba
created by Rinker

※4 メラニンの生成を抑え、シミやそばかすを予防する

アネッサ パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー

出典:https://www.shiseido.co.jp/anessa/
税込価格3,498円
内容量3g
タイプルースパウダー
SPF50+
PA++++
特徴メイクの上から使える
ウォータープルーフ
オイルフリー
こんなお悩みにおすすめ
  • 日焼け止めを塗りなおしたい
  • 皮脂テカリが気になる
  • メイク崩れが気になる

アネッサ パーフェクトUV ブラッシュオンパウダーは、ブラシ一体型の日焼け止めパウダーです。

しらたま
しらたま

崩れが気になったら、いつでもサクッとキレイに直せます。

使い方は、メイクの上からブラシをクルクルさせるだけ。

手を汚さずに日焼け止め&メイクのお直しができます。

アネッサ パーフェクトUV ブラッシュオンパウダー
created by Rinker

また、アネッサ パーフェクトUV ブラッシュオンパウダーは、ドラッグストアのマツキヨ&ココカラ限定商品です。

お近くの店舗をぜひのぞいてみてください。

ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ミルクミスト

出典:https://www.kao.com/jp/
税込価格1,118円
内容量60mL
タイプミルクミスト
SPF50+
PA++++
特徴落としやすい
スーパーウォータープルーフ
予防美容ケア(日やけによるシミ予防)ができる
こんなお悩みにおすすめ
  • 日中、日焼け止めを塗りなおしたい
  • ノンガスタイプのミストが欲しい
  • 背中の日焼けも気になる

ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ミルクミストは、うるツヤ肌に仕上がるミスト状の日焼け止めです。

ミルクが霧となってお肌へいきわたり、ピタッと密着します。

しらたま
しらたま

逆さにしても使えるので、背中や脚を出すファッションの日も、手軽に追いUV対策ができますよ。

ニベアUV ディープ プロテクト&ケア ミルクミスト
created by Rinker

アリィー クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム

出典:https://www.kao.com/jp/
税込価格2,750円
内容量35g
タイプバーム
SPF50+(※6)
PA++++(※6)
特徴紫外線をカットし、ヘアカラーの色落ちを防ぐ
スーパーウォータープルーフ(※6)
セミウェット仕上げ
こんなお悩みにおすすめ
  • 髪の紫外線対策がしたい
  • 帽子や日傘では、毛先がカバーできない
  • 髪がまとまるスタイリング剤が欲しい

今年のアリィーからは、日焼け止め機能をもったヘアバームが登場。

毛先までツヤとまとまりのある、セミウェットヘアに整えます。

しらたま
しらたま

髪1本1本をコーティングする「カラーロックコーティング技術」を搭載。

ていねいに髪の紫外線対策ができます。

伸ばしやすいバームで、ウェット感もちょうどいいです。

しらたま
しらたま

髪が広がりやすい&不器用な私でもとても使いやすいと感じました。

アリィー クロノビューティ UV ヘアカラーラスティング&スタイリング バーム
created by Rinker

※6 SPF・PA・UV耐水性・スーパーウォータプルーフは肌測定時における効果です。

日焼け止めの上手な使い方!上手く塗るコツは?

せっかく日焼け止めを使うなら、しっかりと紫外線を防ぎたいですよね。

日焼け止めを上手く塗るコツは、下記の3つです。

  • ムラなく塗る
  • 力を入れずに塗り広げる or スタンプ塗り
  • 塗る量は不快感がないレベルでしっかりと

日焼け止めのパッケージや公式サイトに、使用量の目安が明記されていることがあります。

しらたま
しらたま

表記がない時は、パール2粒分からスタートしてみましょう。

また、過去の記事では「日焼け止めの塗り方大全」を投稿しています。

「日焼け止めと化粧下地、どっちが先?」「塗り直しって絶対必要?」「せっけんで落ちる?」といった疑問にもお答えしているので、ぜひご覧ください。


ということで今回は、2025年おすすめの日焼け止めについてご紹介してきました。

しらたま
しらたま

新作の日焼け止めはテクスチャーや機能が進化していて、以前よりスキンケアっぽく、付けやすい日焼け止めが増えています。

シーンや目的に合わせて日焼け止めを選び、毎日の紫外線対策を習慣にしていきましょう。

chocure(チョキュア)>TOPへ

私たちは、あなたのなりたいを
「賢く与える」美容・コスメメディアです。

最新のコスメニュースやレビューがわかるので、ブックマークをお願いします!

目次