最新の美容・コスメニュースがわかる。TOPページのブックマークをお願いします!

しっとりまとまるシャンプー大全|選び方やさらさらとの違い、ドラッグストアのおすすめを紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!化粧品検定1級&成分上級SPのしらたま(@megaminocosme)です。今回は、髪をしっとり仕上げるシャンプーをご紹介していきます。

ヘアケアの基本となる毎日のシャンプー。特に髪が広がりやすい方やパサつきやすい方は、しっとりまとまるシャンプーを使いたいですよね。

しかし使ったこともないシャンプーの中から、自分の髪にぴったり合うものを見つけるのは至難のワザです。

ということでこの記事では、常に髪のまとまりを追求している多毛の私が、おすすめのしっとり系シャンプーを9つご紹介します。

さらに、あなたに合うシャンプーの選び方や、今すぐしっとり髪に整えるヘアケアも解説。

しらたま
しらたま

「憧れのしっとり柔らかな髪を手に入れたい!」「ヘアケアを頑張っているのに髪が広がる・・・」「シャンプーの選びに失敗したくない!」という方は、ぜひ最後までご覧ください。

目次

シャンプーの「しっとり」と「さらさら」どっちがおすすめ?

シャンプーの仕上がりは、主に「さらさら」と「しっとり」の2タイプがあります。

どちらがおすすめなのかは、髪質やお悩みによって違います。

<さらさら系シャンプーがおすすめな方>

  • 髪が柔らかい
  • 髪がペタンッとしやすい
  • 髪にボリュームが欲しい
  • エアリーで軽やかな仕上がりが好き

<しっとり系シャンプーがおすすめの方>

  • 髪が硬い
  • 毛量が多い
  • 髪が広がりやすい
  • 重めにまとまってほしい                                 

もちろん、仕上がり具合は商品や使う人によって違います。

しらたま
しらたま

しっとり感を与えつつも、サラっと軽く整えてくれるバランスの良いシャンプーもありますよ。

しっとりシャンプーの選び方              

続いて、数あるシャンプーの中から、あなたに合うしっとり系シャンプーを見つけ出すコツを一緒に学んでいきましょう。

まずは、ボトルの表記をチェック

ほとんどのシャンプーは、ボトルやパッケージに仕上がりについての表記があります。

「しっとり」「うるツヤ」「モイスト」などのワードが目印です。

その上で、

  • 実際に使った人の口コミ(後ほど私が実際に使ったおすすめシャンプーもご紹介します)
  • 保湿成分、補修成分              
  • 香り

などを見ていくと、あなたに合ったシャンプーを見つけやすくなります。                       

きしまず洗えるシャンプーを選ぶ

指通りが悪いと感じるシャンプーは、あなたに合っていないサインです。

シャンプー中や洗い流しの時に、髪がきしんだり絡まったりすると、髪へのダメージになります。

特に、もともと髪がきしみやすい・絡まりやすい方は、引っかかりの少ないシャンプーを見つけるのがポイント。

しらたま
しらたま

後ほど、ハイダメージな私の髪でも指通りがよかったシャンプーをご紹介します。ぜひ、参考にしていただけるとうれしいです。 

保湿成分で選ぶ

しっとり系シャンプーをお探しの方は、保湿成分や髪の補修成分がたくさん配合されたものがおすすめです。

<おすすめ保湿・補修成分>

  • シルク
  • セラミド
  • ケラチン
  • コラーゲン

など。

髪にうるおいを与えながらシャンプーができるので、髪の乾燥・パサつきを抑える効果が期待できます。

洗浄成分で選ぶ

シャンプーは、商品によって使われている洗浄成分が違います。

しらたま
しらたま

成分だけで実際の洗浄力を見抜くことはできませんが、シャンプー選びの1つの目安にできます。

アミノ酸系➡マイルドに洗って乾燥を防ぐ

髪の乾燥や刺激感を抑えたい方は、

  • アミノ酸系(ココイルメチルアラニンNaなど)
  • ベタイン系(ラウラミドプロピルベタインなど)

といった洗浄成分をメインにしたシャンプーがおすすめです。

髪のうるおいを守りながら、比較的マイルドに洗えます。

\アミノ酸シャンプーはこちらもおすすめ!/

スルホン酸系➡しっかりめの洗浄感・泡立ち

スタイリング剤や皮脂をしっかり落としたい方は、「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」という洗浄成分を使ったシャンプーが狙い目です。

アミノ酸系の洗浄成分と一緒に配合し、洗浄と保湿のバランスにこだわったシャンプーもたくさんあります。

PPT系➡ダメージを補修しながら洗う

髪のダメージが特に気になる方は、PPT系の洗浄成分を使ったシャンプーがおすすめです。

<PPT系の洗浄成分>

  • ココイル加水分解コラーゲンK
  • ココイル加水分解ケラチンK
  • ココイル加水分解シルクNa
  • ラウロイル加水分解シルクNa

など。

PPT系シャンプーは、ケラチンシャンプーとも呼ばれます。

最近は市販のシャンプーでも見かけるようになった、注目のシャンプーです。

おすすめのしっとり系シャンプー9選

それでは、さきほどのお話をふまえ、おすすめのしっとり系シャンプーをご紹介していきます。

しらたま
しらたま

硬毛・多毛・ダメージ毛でロングヘアの私が、実際に使って良かったものをピックアップしました。

Hiritu(ヒリツ)バランスリペアシャンプー モイスト

出典:公式サイト

税込価格:1,540円/410mL

こんな方におすすめ

  • まとまり重視で選びたい方
  • 髪のダメージにお悩みの方
  • 髪の量が多い方

特徴

スクロールできます
シャンプー直後の指通り
洗浄感
しっとり感
まとまり感
PPT系洗浄成分○(※1)
メイン洗浄成分アミノ酸系(※2)
保湿・補修成分ケラチン類(※3)、セラミド類(※4)、コラーゲン(※5)など
香りアプリコット&ジャスミン

ヒリツ バランスリペアシャンプー モイストは、市販でかなり良コスパのシャンプーです。

仕上がりは強めのしっとり感。広がりやすい髪も、おさまり良く整えます。

しらたま
しらたま

マイルドに洗えるのに、泡立ちも良いのが特徴。乾燥やダメージに配慮しながらも、心地よく洗えます。超多毛な私もリピートしているシャンプーです。

※1 ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)(すべて洗浄)
※2 ラウロイルメチルアラニンNa(洗浄)
※3 ケラチン(羊毛)、加水分解ケラチン(羊毛、カシミヤヤギ)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(すべて毛髪補修)
※4 セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP(すべて保湿)
※5 イソステアロイル加水分解コラーゲン(保湿)

Hiritu(ヒリツ)バランスリペアシャンプー モイスト
created by Rinker

Sleek(スリーク) by サラサロン ナイトケアセラム

引用:Amazon

税込価格:1,744円/360mL

こんな方におすすめ

  • うねりやくせ毛が気になる方
  • 髪のダメージにお悩みの方

特徴

スクロールできます
シャンプー直後の指通り
洗浄感
しっとり感
まとまり感
PPT系洗浄成分○(※6)
メインの洗浄成分ベタイン系(※7)
保湿・補修成分ケラチン類(※8)、セラミド類(※9)など
香り静かな月夜の香り

Sleek by サラサロン ナイトケアセラムも、多毛・硬毛でも広がりにくい仕上がりに整えます。

ドライ後はするんっとした指通りと、程よいまとまり感です。泡立ちも良く、スッキリめの洗い上り。

香りは、爽快なシトラス×ホワイトフローラルのやさしさを楽しめます。

しらたま
しらたま

まさに月夜のように穏やか香り、どんな方でも使いやす印象です。

※6 ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)、ラウロイル加水分解シルクNa(すべて洗浄)

※7 ラウラミドプロピルベタイン(洗浄)
※8 加水分解ケラチン、ヒドロキシプロピルトリモニウム加水分解ケラチン(羊毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(すべて補修)
※9 セラミドNP、セラミドNG、セラミドAP(すべて保湿)

Sleek(スリーク) by サラサロン ナイトケアセラム
created by Rinker

YOLU(ヨル) カームナイトリペア シャンプー

引用:Amazon

税込価格:1,540円/475mL

こんな方におすすめ

  • 髪にツヤが欲しい方
  • 頭皮もケアしたい方
  • するんっとしたまとまりを求める方

特徴

スクロールできます
シャンプー直後の指通り
洗浄感
しっとり感
まとまり感
PPT系洗浄成分×
メインの洗浄成分オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
保湿・補修成分ネムノキ樹皮エキス、セラミド(※10)コラーゲン(※11)など
香りネロリ&ピオニーの香り

ヨル カームナイトリペアシャンプーは、サラっとした軽やかさと、適度なまとまりを与えてくれるシャンプーです。

うるおい感・ツヤ感もあって好印象でした。

しらたま
しらたま

モコモコの泡立ち&地肌にうれしい成分配合で、頭皮も同時にケア。香りは甘さと爽やかさのバランスが良く、お風呂でのリラックスタイムを楽しめます。

※10 セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP(すべて保湿)
※11 イソステアロイル加水分解コラーゲン(保湿)

YOLU(ヨル) カームナイトリペア シャンプー
created by Rinker

ARGELAN(アルジェラン)モイストグロー シャンプー

引用:Amazon

税込価格:1,705円/480mL

こんな方におすすめ

  • 髪が乾燥しやすい方
  • 強めのしっとり感を求める方
  • ボタニカルな香りが好きな方

特徴

スクロールできます
シャンプー直後の指通り
洗浄感
しっとり感
まとまり感
PPT系洗浄成分×
メインの洗浄成分ベタイン系(※12)
保湿・補修成分フィトフィルコンプレックスグロー(※13)
香り長く続くブルーミングフローラル

アルジェラン モイストグローシャンプーは、しっかりとした保湿感が特徴です。

シャンプーを流した直後から、しっとり感を得られます。

しらたま
しらたま

さらに、モコモコの泡立ちで、しっかりとした洗浄感。トリートメントもスッと馴染み、うるおい・ツヤを感じる髪に整えてくれます。

※12 ラウラミドプロピルベタイン(洗浄)
※13 毛髪を補修する植物由来の複合成分(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、セテアラミドエチルジエトニウム加水分解コメタンパク、カカオ脂)

ARGELAN(アルジェラン)モイストグロー シャンプー
created by Rinker

unlabel(アンレーベル) CO モイスト シャンプー

引用:Amazon

税込価格:1,650円/400mL

こんな方におすすめ

  • やわらかい髪に仕上げたい方
  • 髪が乾燥しやすい方

特徴

スクロールできます
シャンプー直後の指通り
洗浄感
しっとり感
まとまり感◎       
PPT系洗浄成分○(※14)
メインの洗浄成分ベタイン系(※15)
保湿・補修成分セラミド類(※16)、コラーゲン(※17)、ケラチンなど
香りフルーティームスクの香り

アンレーベル CO モイスト シャンプーは、コラーゲン(※17)が含まれた濃密泡が特徴。

髪にうるおいをたっぷりと与えながら、洗える処方です。

しらたま
しらたま

同シリーズのトリートメントもおすすめ。毛先まで、しっとりぷるぷる髪に整えてくれますよ。香りの主張も強くなく、髪質や好みを問わず使いやすい印象です。

※14 ココイル加水分解コラーゲンK、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)(すべて洗浄)
※15 コカミドプロピルベタイン(洗浄)
※16 セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP(すべて保湿)
※17 超高圧処理したイソステアロイル加水分解コラーゲン(保湿)

unlabel(アンレーベル) CO モイスト シャンプー
created by Rinker

LUCIDO(ルシードエル) #質感再整シャンプー

引用:Amazon

税込価格:1,540円/380mL

こんな方におすすめ

  • うねり・ヘアカラーによるダメージが気になる方
  • きしみ・引っかかりが気なる方
  • 毛量が多い・髪が硬い方

特徴

スクロールできます
シャンプー直後の指通り
洗浄感
しっとり感
まとまり感◎                              
PPT系洗浄成分×
メイン洗浄成分ベタイン系(※18)
保湿・補修成分酸熱トリートメント成分(※19)
香りキンモクセイ×グレープフルーツ

ルシードエル #質感再整シャンプーは、傷んだ髪にも頼もしい処方。

美容室で取り扱われている「酸熱トリートメント」と同じ成分(※19)を利用しています。

しらたま
しらたま

ドライ後の髪はとぅるんとした質感で、広がりにくいです。香りは甘くてすっきり。年代・性別問わず使いやすいシャンプーです。

※18 ラウラミドプロピルベタイン(洗浄)
※19 熱を活かして補修する(レブリン酸)配合

LUCIDO(ルシードエル) #質感再整シャンプー
created by Rinker

CLAYGE(クレージュ) シャンプーM

出典:公式サイト

税込価格:1,540円/500mL

こんな方におすすめ

  • 頭皮をサッパリ洗いたい方
  • 髪が乾燥しやすい方

特徴

スクロールできます
シャンプー直後の指通り
洗浄感
しっとり感
まとまり感◎                              
PPT系洗浄成分○(※20)
メイン洗浄成分ベタイン系(※21)
保湿・補修成分クレイ(※22)、コラーゲン(※23)、植物オイル(※24)など
香りホワイトジャスミン&ムスクの香り

クレージュ シャンプーMは、清涼感のある洗い心地。

クレイ成分(※22)が汚れを吸着し、うるおいもチャージします。ベタつきやすい夏の頭皮ケアにぴったりです。

しらたま
しらたま

しかも、洗い上りはしっとり。超多毛な私の髪でもまとまりが良くなり、扱いやすく感じます。この洗い上りとまとまり感のバランスの良さはレアです!

※20 ココイル加水分解コラーゲンK(洗浄)
※21 コカミドプロピルベタイン(洗浄)
※22 モロッコ溶岩クレイ、カオリン、イライト(吸着)
※23 イソステアロイル加水分解コラーゲン、加水分解コラーゲン、アテロコラーゲン(すべて保湿)
※24 バオバブ種子油、シア脂、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油(すべて保湿)

クレージュ シャンプーM
created by Rinker

&honey(アンドハニー) クリーミー EXダメージリペア シャンプー1.0

税込価格:1,540円/450mL

こんな方におすすめ

  • 重めの使用感・仕上がりが好きな方
  • 髪がとてもパサつく方
  • 甘い香りが好きな方

特徴

スクロールできます
シャンプー直後の指通り
洗浄感
しっとり感
まとまり感○                             
PPT系洗浄成分×
メイン洗浄成分ベタイン系(※25)
保湿・補修成分ハチミツ、ケラチン(※26)、セラミド(※27)など
香りジューシーベリーハニーの香り

アンドハニー クリーミー EXダメージリペア シャンプー1.0は、テクスチャーも仕上がりも超しっとりなシャンプーです。

濃密泡がパサつく髪をもっちり包み込む感覚が魅力的。トリートメントとのセット使いもおすすめ。

しらたま
しらたま

メントール配合で、スッキリとした清涼感も楽しめますよ。

※25 ラウラミドプロピルベタイン(洗浄)
※26 ケラチン(羊毛)(毛髪補修)
※27 セレブロシド(保湿)

&honey(アンドハニー) クリーミー EXダメージリペア シャンプー1.0
created by Rinker

LUNG TA(ルンタ) ディープモイスチャー アミノ ジェル シャンプー

引用:Amazon

税込価格:2,750円/300mL

こんな方におすすめ

  • 髪の乾燥、パサつきが特に気になる方
  • 髪が絡まりやすい方

特徴

スクロールできます
シャンプー直後の指通り
洗浄感
しっとり感
まとまり感◎                          
PPT系洗浄成分×
メイン洗浄成分アミノ酸系(※28)
保湿・補修成分コラーゲン(※29)、シルク(※30)、セラミド(※31)など
香りウォータリーローズの香り

ルンタ ディープモイスチャー アミノ ジェル シャンプーは、猫っけさんも使いやすい印象を受けました。

パサつき・広がり髪もおさまり良く、なめらかな質感に整えます。

しらたま
しらたま

分厚いジェル状のテクスチャーもユニーク。スピーディに濃密泡がつくれます。しっとりとうるおい感を与えつつ、ヌメつきの残らないリッチな洗い心地です。

※28 ココイルグルタミン酸TEA(洗浄)
※29 加水分解コラーゲン (保湿・保護成分)

※30 (ジヒドロキシメチルシリルプロポキシ)ヒドロキシプロピル加水分解シルク
※31 セラミドNG 、セラミドNP、セラミドAP (保湿)

LUNG TA(ルンタ) ディープモイスチャー アミノ ジェル シャンプー
created by Rinker

【今すぐできる】しっとり髪に仕上げる3つのヘアケア方法

最後に、しっとりまとまる髪に仕上げるための効果的なヘアケア方法をご紹介します。

ていねいに洗う、すすぐ

しっとり髪に仕上げる方法1つ目は、シャンプーで汚れをしっかり落とすことです。

適度な洗浄力のシャンプーで、ていねいに洗うことを意識しましょう。

<しっとり髪に整えるシャンプーのコツ>

  • シャンプー前の予洗いは1分くらいかける
  • シャワーと髪を触る手の進行方向を同じにする
  • 頭皮を揉みこむようにシャンプーする
  • シャンプーの泡立てはしっかりと
しらたま
しらたま

シャンプーの泡立ちが弱いときは、洗い方が足りないサイン。次に使うトリートメントやヘアミルクのなじみを良くするためにも、シャンプーはていねいに行いましょう。

髪は早めに乾かす

しっとり髪に仕上げる方法2つ目は、濡れた髪を放置しないことです。

とはいえ、お風呂上りは肌の保湿もすばやく行いたいですよね。

私のおすすめは<化粧水で保湿➡ドライヤー➡スキンケアの続き>の順でお手入れすることです。

また、お風呂上り後すぐにドライヤーをかけられない場合は、

  • 髪が濡れたままベッドやソファに横になるのを避ける
  • ヘアミルクやヘアオイルで髪を保湿・保護する
  • タオルドライでなるべく水分を吸い取る

といった対策ができます。

ツールの使い方にこだわること(ドライヤー、ブラシ、タオルなど)

お手持ちのドライヤー、ヘアブラシ、タオルなどの使い方を見直すだけでも、髪の仕上がりが良くなります。

過去に人気のヘアケアグッズもまとまているので、ぜひご覧ください。

ドライヤーのコツ

しっとりまとまる髪に仕上げるドライヤーのコツは、こちらの5つです。

  • 完全に乾かす
  • 温風の温度はなるべく低め
  • 根本から毛先に向かってかける
  • 毛量が多い人は2段にブロッキング
  • 最後は髪を冷ます(温風➡冷風を交互に当てるのも良い)

また、ドライヤー前の保湿はミルクとオイルのW使いが効果的。

ミルクでうるおいチャージしつつ、オイルの重みで髪のおさまりを良くします。

ヘアブラシを使うコツ

ヘアブラシを使うときは、力を入れないことが大切です。ブラシの重みで髪をとくイメージで使いましょう。

また、ヘアブラシで頭皮マッサージを行うのも効果的です。

しらたま
しらたま

ヘアブラシに関しては、別記事でくわしく解説しています。自分の髪に合う良質なブラシをお探しの方は、こちらもチェックしてみてください。

タオルドライのコツ

濡れた髪をタオルで乾かす際は、摩擦に気を付けましょう。

ガシガシと力を入れて髪を拭くのはNG。タオルで髪をはさみ込むようにして、ポンポンと髪の水分を吸い取っていきます。

ハホニコ ヘアドライマイクロファイバータオル
created by Rinker

おすすめは、ふわふわの吸水タオル(速乾タオル)を使うこと。

ハホニコタオルは、1,000円ちょっとなのに、吸水力・ふわふわ感・ヘタりにくさを合わせ持った良コスパ商品です。

ということで今回は、しっとり髪に仕上げるシャンプーをご紹介してきました。

しっとり髪に仕上げるには、

  • ちょうどいい洗浄力で洗うこと
  • ドライヤーを適切にあてること
  • 髪をきちんと保湿・保護すること

が大切です。

しらたま
しらたま

特にシャンプーでは、洗浄力とうるおい感のバランスがキモになります。

シャンプー選びに悩んだときは、今回ご紹介したものを参考にしていただけるとうれしいです!

chocure(チョキュア)>TOPへ

私たちは、あなたのなりたいを
「賢く与える」美容・コスメメディアです。

最新のコスメニュースやレビューがわかるので、ブックマークをお願いします!

目次