こんにちは!しらたま(@megaminocosme)です。今回は、さらさら髪に仕上げてくれるシャンプーをご紹介していきます。
最近は市販のシャンプーだけでも、かなりの種類があります。次から次に、新作シャンプーが話題になるので、「どれがいいのか分からない!」という方も多いはずです。
しかも、髪質は人によって全然違うので、口コミが良くても自分に合うとも限りません。
そこでこの記事では、化粧品検定1級・成分上級SPの私が、市販で買えるさらさら系シャンプーを9つピックアップ。
実際に使ってみた感想と一緒にご紹介していきます。
さらに、あなたに合うシャンプーの選び方や、さらさら髪になる効果的なヘアケア方法も解説。
「芸能人みたいな、さらさら美髪になりたい」「おうちでのヘアケアのレベルを上げたい」「自信を持てる髪で垢抜けたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。
シャンプーの「さらさら」と「しっとり」の違いって?
シャンプーの仕上がりは、大きく分けて「さらさら」と「しっとり」の2タイプがあります。これらの違いは仕上がりが軽いか、重いかで判断可能です。
さらさらタイプのシャンプーは、しっとりタイプよりも仕上がりが軽い傾向です。ふんわりとエアリーな質感に近づけます。
一方のしっとりタイプは、さらさらタイプよりも重めの仕上がりが多いです。しっかりめに広がりを抑えて、ストンと落ち着いた髪を目指せます。
もちろん、仕上がり具合は商品や使う人によって差があります。ふわっと軽い質感でありがら、適度に髪の広がりを抑えてくれるシャンプーもありますよ。
さらさらシャンプーと相性いい髪質
さらさらタイプのシャンプーと相性がいい方は、下記のような髪質をお持ちの方です。
- ふわっと軽やかな仕上がりが好き
- 髪がペタンとなりやすい
- 髪にボリュームが欲しい
- 髪にハリ・コシが欲しい
- 毛量は少なめ~普通
- 髪が細い(猫っ毛)
特に、髪がペタンとなりやすい方や毛量が少なめな方は、しっとり系よりさらさら系の方が使いやすい印象です。
さらさらシャンプーの選び方
続いて、数あるシャンプーの中から、あなたに合ったさらさら系シャンプーを見つけるポイントを一緒に学んでいきましょう。
まずはボトルやパッケージの表記をチェック
ほとんどのシャンプーは、ボトルやパッケージに仕上がりについての表記があります。「さらさら」「さらふわ」「さらツヤ」「スムース」などのワードが目印です。
その上で、
- 実際に使った人の口コミ(後ほど私が実際に使ったおすすめシャンプーもご紹介します)
- 洗浄成分や保湿成分
- 香り
などをチェックしていくと、あなたに合ったシャンプーを見つけやすくなります。
成分を知っていると、シャンプーを選ぶときのヒントにできます。成分表示だけですべてを見抜くことはできませんが、軽く覚えておくだけでも役立ちますよ。
きしまず洗えるシャンプーを選ぼう
指通りが悪いと感じるシャンプーは、あなたに合っていないサインです。シャンプー中や洗い流しの時に、髪がきしんだり絡まったりすると、髪へのダメージになります。
特に、もともと髪がきしみやすい・絡まりやすい方は、引っかかりの少ないシャンプーを見つけるのがポイント。
後でご紹介するシャンプーは、指通りがよかったものをピックアップしているので、参考にしていただけるとうれしいです。
ダメージケアを狙うならPPT系シャンプー
髪のダメージを集中ケアしたい方は、
- PPT系シャンプー
- 保湿・補修成分が多いシャンプー
がおすすめです。
PPT系シャンプーとは、髪の補修効果がある洗浄成分「PPT系界面活性剤」を使ったシャンプーのこと。
- 成分表示でチェック!PPT系界面活性剤
- ココイル加水分解コラーゲンK
ココイル加水分解ケラチンK
ココイル加水分解シルクNa
ラウロイル加水分解シルクNa
など。
ただし、PPT系シャンプーは
- PPT系の配合濃度が高いと価格も上がる
- 商品数が限られている
といった点がネックです。
PPT系のシャンプー以外にも、ダメージケアに注力したシャンプーはたくさんあります。シャンプー購入の際は、他の特徴や価格など全体のバランスを見て決めましょう。
洗浄力で選ぶ
- 知っておくと便利!シャンプーの洗浄成分
- 髪のダメージケア➡PPT系(ラウロイル加水分解シルクNaなど)
うるおいを守って洗う➡アミノ酸系(ココイルメチルアラニンNaなど)
マイルドな洗浄力で低刺激➡ベタイン系(コカミドプロピルベタインなど)
少ししっかりめに洗う➡タウリン系(ココイルメチルタウリンなど)
泡立ちよくしっかり洗う➡オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
マイルドに洗う・泡立ちサポート➡コカミドDEA
さらさらな髪を保つには、髪のうるおいを奪いすぎないない適度な洗浄力のシャンプーがベストです。
おすすめは、アミノ酸系シャンプー。種類によって差はありますが、比較的マイルドに洗うことができます。最近は市販シャンプーにも多く出回っていますよ。
シャンプーは、他にもいろんな洗浄成分を組み合わせて作られています。ざっくりと洗浄成分の特徴を知っておくと、シャンプー選びの目安にできます。
\アミノ酸シャンプーはこちらもおすすめ!/
保湿・補修成分もチェック
数々のシャンプーを試してきた私の体感ですが、さまざまな保湿・補修成分が入っているシャンプーが好感触です。
特に、
- ケラチン類
- セラミド類
- シルク類
などは、髪にうれしい保湿・補修成分なので要チェック。
また、さまざまな成分をブレンドしたオリジナルの保湿・補修成分を配合しているシャンプーも多いです。その中にケラチンやセラミドなどが使われていることもあります。
髪がさらさらになるおすすめシャンプー9選
それでは、ここまでお話してきた内容をふまえ、さらさら髪に導くおすすめシャンプー9選をご紹介していきます。
ヒリツ バランスリペアシャンプー スムース
税込価格:1,540円/410mL
こんな方におすすめ
- 特に髪が絡まりやすい
- 湿気やうねりが気になる
特徴
シャンプー直後の指通り | ◎ |
---|---|
PPT系の洗浄成分(※1) | ○ |
洗浄感 | ○ |
メイン洗浄成分 | アミノ酸系(※2)・ベタイン系(※3) |
注目成分 | ケラチン(※4)、シルク(※5)、セラミド(※6) |
香り | ペアー&ムスク |
ヒリツ バランスリペアシャンプーは、多数の保湿・毛髪成分を配合したリッチな処方です。
洗い上りもまさにサロン級。洗浄後はヌメりもキシみもなく、さらさら髪へ導きます。
香りが長く続くのも特徴的です。甘いムスクや爽やかなジャスミン、フレッシュなグリーンアップルの香りをブレンド。翌日もふんわり良い香りを楽しめますよ。
※1 ラウロイル加水分解シルクNa、ココイル加水分解ケラチンK(羊毛)(すべて洗浄)
※2 ラウロイルメチルアラニンNa(洗浄)
※3 コカミドプロピルベタイン(洗浄)
※4 加水分解ケラチン(羊毛、カシミヤヤギ)、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(すべて毛髪補修)
※5 イソステアロイル加水分解シルク(保湿)
※6 セラミドNG、セラミドNP、セラミドAP(すべて保湿)
ヨル リラックスナイトリペアシャンプー
税込価格:1,540円/475mL
こんな方におすすめ
- 髪や頭皮が乾燥しやすい
- パサつく、広がる
特徴
シャンプー直後の指通り | ◎ |
---|---|
PPT系の洗浄成分 | × |
洗浄感 | ○ |
メイン洗浄成分 | アミノ酸系(※2)・ベタイン系(※7) |
注目成分 | ナイトケラチン(※8)、密着コーティングセラム(※9) |
香り | ペアー&ゼラニウム |
ヨル リラックスナイトリペアシャンプーも、プチプラとは思えぬ良クオリティ。髪の油水分バランスを整えながら、ダメージを補修します。
頭皮へのやさしさも考慮されており、洗い心地もマイルドです。つい触れたくなる指通りに仕上げ、適度にまとまりも出ます。
さらさら系の中では、結構しっとり寄りな印象です。
※2 ラウロイルメチルアラニンNa(洗浄)
※7 ラウラミドプロピルベタイン(洗浄)
※8 ステアルジモニウムヒドロキシプロピル加水分解ケラチン(羊毛)(毛髪補修)
※9 γドコサラクトン、イソステアロイル加水分解ケラチン(羊毛)、リン脂質(全てヘアコンディショニング成分)
プラストゥモロー スムース シャンプー
税込価格:1,650円/470mL
こんな方におすすめ
- まとまり感も欲しい
- しっかり洗いたい
特徴
シャンプー直後の指通り | ◎ |
---|---|
PPT系の洗浄成分 | × |
洗浄感 | ◎ |
メイン洗浄成分 | タウリン系(※10)・ベタイン系(※3) |
注目成分 | ネイチャープロテイン処方(※11)、毛髪クレンジング成分(※12) |
香り | 心弾むフレッシュフローラル |
プラストゥモロー スムース シャンプーは、ダメージでスカスカになった髪にも補修成分をしっかりチェ―ジ。
髪の主成分であるタンパク質に着目した処方です。
泡立ちも良好で、ヘアオイルやバームでセットした髪もしっかり洗えます。シャンプー直後からトリートメント感があり、軽やかにまとまる髪に整いますよ。
※3 コカミドプロピルベタイン(洗浄)
※10 ココイルメチルタウリンNa(洗浄)
※11 加水分解コンキオリン(毛髪補修)、リシンHCl(毛髪補修)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(毛髪補修)、サッカロミセス溶解質エキス(保湿)、グリセリン(保湿)
※12 メタケイ酸アルミン酸Mg、ココイルメチルタウリンNa、EDTA-2Na、クエン酸
ネネ ナイトスリープテック リペア シャンプー
税込価格:1,540円/340mL
こんな方におすすめ
髪の摩擦・乾燥ダメージが気になる方
特徴
シャンプー直後の指通り | ○ |
---|---|
PPT系の洗浄成分 | × |
洗浄感 | ○ |
メイン洗浄成分 | アミノ酸系(※2)・ベタイン系(※3) |
注目成分 | ナイト美容液成分(※13)、ケラチン(※14) |
香り | ラベンダーアロマ |
ネネ ナイトスリープテック リペア シャンプーは、適度にさっぱりしつつ、うるおい感も残すバランスの良さが魅力です。
パサつきをおさえ、おさまりの良い髪へ整えます。
また、睡眠療法士と共同開発した香りもポイント。清潔感とリラックス感溢れる香りが、バスタイムを深い癒しの時間へと変えてくれます。
※2 ラウロイルメチルアラニンNa(洗浄)
※3 コカミドプロピルベタイン(洗浄)
※13 サッカロミセス/(黒砂糖/プラセンタエキス)発酵液、乳酸桿菌/加水分解コラーゲン発酵液エキス(すべて補修・保湿)、カンナビジオール、ローズマリー葉エキス(すべて保湿)
※14 加水分解ケラチン(羊毛)(毛髪補修)
スウィーミー ふんわり仕込み シャンプー
税込価格:1,540円/450mL
こんな方におすすめ
- 根元や頭皮からケアしたい方
- 髪がペタっとなりやすい方
特徴
シャンプー直後の指通り | ○ |
---|---|
PPT系の洗浄成分 | × |
洗浄感 | ○ |
メイン洗浄成分 | ベタイン系(※3)・アミノ酸系(※2) |
注目成分 | ケラチン(※15)、カモミール(※16) |
香り | リリーブルーム |
スウィーミー ふんわり仕込みは、さらさらでエアリーな髪に整えてくれます。しっかりと泡立ち、汚れ落ちも良いです。それでいて、頭皮へのやさしさも追求した処方です。
また、熱や乾燥ダメージから髪を守る成分も配合しています。香りもやさしめで、ヘアコロンや香水の邪魔をしません。
※2 ラウロイルメチルアラニンNa(洗浄)
※3 コカミドプロピルベタイン(洗浄)
※15 加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)(毛髪補修)
※16 ローマカミツレ花エキス(保湿)
アンドプリズム ミラクルシャイン シャンプー
税込価格:1,540円/415mL
こんな方におすすめ
- ツヤツヤの髪を目指す方
- パサつきやダメージが出やすい方
特徴
シャンプー直後の指通り | ○ |
---|---|
PPT系の洗浄成分(※17) | ○ |
洗浄感 | ◎ |
メイン洗浄成分 | ベタイン系(※7)・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
注目成分 | プラチナ美容液成分(※18)、光沢&保湿成分(※19) |
香り | トゥインクルピオニー |
アンドプリズム ミラクルシャイン シャンプーは、髪に光沢・ツヤを与えるシャンプーです。
補修成分が毛髪のキメを整え、光を一定に反射しツヤめく髪を目指します。
洗い上りは、ふんわり軽い質感。しっかりめの洗浄感で、ベタつきが気になる方にもおすすめです。ボトルも可愛くて香りもいいので、バスタイムにときめきが生まれます。
※7 ラウラミドプロピルベタイン(洗浄)
※17 ラウロイル加水分解シルクNa(洗浄)
※18 プラチナコラーゲン:白金(光沢)・加水分解コラーゲン(光沢・補修)、プラチナシルク:白金(光沢)・加水分解シルク(光沢・補修)、プラチナケラチン:白金(光沢)・加水分解ケラチン(羊毛)(光沢・補修)
※19 加水分解コンキオリン(光沢)、パールエキス(保湿)、アルガニアスピノサ核油(保湿)、グルコノバクター/ハチミツ発酵液(保湿・光沢)、海水(保湿)
アンドハニー ピクシー モイストシルキー シャンプー1.0
税込価格:1,540円/440mL
こんな方におすすめ
- しっかり洗いたい
- まとまり感も欲しい
特徴
シャンプー直後の指通り | ○ |
---|---|
PPT系の洗浄成分 | × |
洗浄感 | ◎ |
メイン洗浄成分 | ベタイン系(※7)・オレフィン(C14-16)スルホン酸Na |
注目成分 | 3種のハチミツ(※20)、シルク(※21)、ケラチン(※22) |
香り | シャンパンフルールハニー |
アンドハニー ピクシー モイストシルキー シャンプー1.0は、しっかりめの洗浄感で泡立ちも良好。
さらさら系の中ではややしっとり寄りで、毛量が多い方にぴったりです。
独自比率でハチミツ由来の保湿成分を配合。水分を保つうるおい髪に導いてくれますよ。
また、キューティクルコート成分(※23)で、絡まりや引っかかりもケアしていきます。
※7 ラウラミドプロピルベタイン(洗浄)
※20 ハチミツ、ハチミツエキス、加水分解ハチミツタンパク(保湿)
※21 加水分解シルク(保湿)
※22 加水分解ケラチン(カシミヤヤギ)(羊毛)(毛髪補修)
※23 ゼイン(保湿)
アルジェラン モイストスムース シャンプー
税込価格:1,705円/480mL
こんな方におすすめ
- やさしく洗いたい方
- 香りの持続にこだわりたい方
特徴
シャンプー直後の指通り | ○ |
---|---|
PPT系の洗浄成分 | × |
洗浄感 | ○ |
メイン洗浄成分 | アミノ酸系(※2)・コカミドDEA |
注目成分 | フィトフィルコンプレックススムース(※24) |
香り | ピリッとスパイシー |
アルジェラン モイストスムース シャンプーは、モッチモチの弾力泡が特徴的です。ダメージ毛も濃密泡に包まれ、フワフワとやさしく洗えます。
フィトフィルコンプレックススムース(※24)は、成分オタクも納得の保湿成分がブレンドされていて好印象。カモミール×クラリセージの香りも翌朝まで楽しめます。
※2 ラウロイルメチルアラニンNa(洗浄)
※24 ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、セテアラミドエチルジエトニウムサクシノイル加水分解エンドウタンパク、ホホバ種子油(すべて保湿)
ルンタ エンリッチバウンサー アミノ ジェル シャンプー
税込価格:2,750円/300mL
こんな方におすすめ
- 髪が細い方
- ふんわり立ち上がりのいい髪に整えたい方
特徴
シャンプー直後の指通り | ◎ |
---|---|
PPT系の洗浄成分(※17) | ○ |
洗浄感 | ○ |
メイン洗浄成分 | コカミドDEA・アミノ酸系(※25) |
注目成分 | トリプルシルク(※26) |
香り | リュクスフローラル |
ルンタ エンリッチバウンサー アミノ ジェル シャンプーは、髪にハリ・コシを与えるシャンプー。
ジェル状でやさしめの洗浄感ですが、モチモチ泡で洗いやすいです。
シルク(※26)を始め、髪にうれしい成分をおしみなく配合。まるで高級ホテルのような清潔感と気品あふれる香りも素敵です。シャンプーだけで、リッチな使用感を味わえます。
※17 ラウロイル加水分解シルクNa(洗浄)
※25 ココイルグルタミン酸TEA(洗浄)
※26 シルク、加水分解シルク、ラウロイル加水分解シルクNa (ハリコシ付与・保湿)
【今すぐできる】さらさら髪に仕上げる効果的なヘアケア方法
最後に、指通りの良好のさらさら髪を追求する、効果的なヘアケア方法をご紹介します。
シャンプーは「頭皮の洗浄」を念入りに
シャンプーは、頭皮をていねいに洗うのがコツです。使用量もケチらず、しっかり使いましょう。
頭皮の洗浄が甘いと皮脂や汚れが残り、髪がペタンとしてしまいます。
また、泡立ちが弱いと感じたら、2度洗いするのがベターです。無理に洗い続けずいったん洗い流し、もう1度シャンプーしましょう。
トリートメントは同じシリーズでなくてもいい
シャンプーとトリートメントは必ずしも、同じシリーズで揃えなくてもOKです。髪質は人それぞれなので、別々にした方が好みの仕上がりになることがあります。
もし「お気に入りのトリートメントがない」「自分に合うトリートメントが分からない」という場合は、まずはシャンプーと同シリーズのトリートメントを使用してみましょう。
同シリーズのシャントリを使ってみて、もし、違和感があったらシャンプーorトリートメントの気になる方を変えてみましょう。
シャントリの両方を一気に変えると、何が自分に合って何が合わないのか分からなくなります。変更するときは1つずつ変えるのが無難ですよ。
濡れ髪はなるべく放置しない
お風呂上りは、なるべく早くドライヤーを済ませるのがおすすめです。
とはいえ、すぐに髪を乾かせない状況もありますよね。お子さんがいらっしゃったり、疲れていたりすると、すぐにドライヤーをかけるのはハードルが高いです。
ドライヤーをかけること以外に、濡れ髪に対してできることは、こちらの3つ。
- 濡れたままベッドやソファに横になるのを避ける(濡れ髪は摩擦に弱い)
- ヘアミルクやヘアオイルで髪を保湿・保護する
- タオルドライでなるべく水分を吸い取る
速乾タオルを使うなども効果的です。下記におすすめのヘアケアグッズをまとめているので、こちらもぜひチェックしてみてください。
ドライヤー後はしばらく髪を冷ます
ドライヤーで温風を当てた直後は、髪に熱が残っています。
髪が温かいまま寝てしまうと、髪がダメージを受け、翌朝の髪のおさまりが悪くなります。
- 温風後に冷風を当てる
- 高すぎる温度でのドライヤーは避ける
- ドライヤー後、時間を置いてから就寝する
など、髪を冷ます工夫を取り入れるのがおすすめです。
ということで今回は、さらさら髪に仕上げるシャンプーをご紹介してきました。
先ほどのお話にも繋がりますが、さらさら髪を目指すには、まずは頭皮をきちんと洗うことが基本です。そして、髪にうるおいを残すことも大切です。
そのためには、適度な洗浄力のシャンプーで、ていねいに洗うことがキモになります。ぜひ、今後のシャンプー選びやヘアケアの参考にしていただけると嬉しいです。